DISC REVIEW

汐れいら
『タイトロープ』


ー 一筋縄ではいかない承認欲求SSWとは誰? ー


汐れいらが目指すSSW像っなんだろうかと考えてみると…やっぱりグラマラスなSSWという例えしか思いつかない。佇まいはグラマラスから離れてはいるけど。『タイトロープ』の歌詞に桑田佳祐的方法論が潜んでいる事も関係しているかな。これを女性が歌う事に意味があると言っていられたのは、少し前の事で。それさえ多様性の中では普遍の渦に飲まれていく。では、彼女がこれを歌うのは、彼女がアイコンの対象になる為だけのものと言えるだろうか。

昨今、J-POPに足し算し続けるネオSSWという視点が出てき始めている。彼女のこれまでの楽曲も、ソウル、ヒップホップ、ブルースの要素を足し算している。そこにK-POP的なポップさを盛り込んだりも。曲が良くなる為なら方法を問わず盛り込み、行間を埋めていく。それが彼女の曲の美しさを際立たせている事は確かだ。

美しい世界は何処だ。スピッツ症候群を引きずるSSWたちはそう呟く。彼女もおそらく、スピッツ症候群のひとりだと思う。美しさを追求する為、スピッツ的な美しさを模索し続ける。果たして追いつけるのか、いや、その前に草野マサムネの中にもわだかまっているだろう…美しい世界とは何処に?そんな届かない美しさの捜索は、もしかしたら徒労に終わるのかもしれない。90年代に存在していたスピッツの美しき楽曲達はもう届かない墓標と化してしまったのか。もちろん彼らが悪い訳では無い。そもそも、美しい世界は死んだ、のだ。

私たちは承認欲求から解き放たれる事が出来るか、まずそれが問題だ。世界は今、承認欲求を満たせる者と満たそうと努力する者、それとは別に承認欲求自体から逸脱する者の三様に分かれている。そして、今私たちが目の当たりにしているのは、承認欲求を満たせる者を満たせない者が罰するという構図。そんな中で、汐れいらの役割とは…もちろん、いま出来る最適解をポップに落とし込む事だろう。少なくとも彼女は、一筋縄ではいかない承認欲求SSWという偶像を既に背負ってしまったのかもしれない。